下の歯だけ歯列矯正は可能か知っておくべき条件と注意点
下の前歯のわずかなガタガタだけを治したい、という理由で「下の歯だけの部分矯正」を希望する方は少なくありません。上の歯は綺麗なのに、下の歯だけのために高額な費用と長い期間をかけるのは躊躇われる、という気持ちはもっともです。実際に、特定の条件を満たせば、下の歯だけの部分矯正は可能です。しかし、そこにはいくつかの厳格な条件と、知っておくべき注意点が存在します。部分矯正が適応となる最も重要な条件は、上下の「噛み合わせ」に問題がないことです。見た目には下の歯並びだけの問題に見えても、その歯を動かすことで、これまでぴったりと噛み合っていた上の歯との関係が崩れてしまう可能性があります。例えば、下のガタガタを解消するために歯を前に出すと、上の歯とぶつかってしまい出っ歯になったり、奥歯で噛めなくなったりする危険性があるのです。したがって、下の歯だけの矯正が許されるのは、主に噛み合わせに影響を与えない範囲での、前歯の軽微なねじれや隙間を治すケースに限られます。また、上の歯並びがもともと整っていることも必須条件です。これらの判断は自己判断では決してできず、レントゲン撮影などを含む専門医による精密な検査と診断が不可欠となります。下の歯だけの部分矯正は、治療範囲が限定的なため、費用が安く、期間が短いという大きなメリットがあります。しかし、その手軽さだけに目を奪われ、噛み合わせを無視した治療を行うと、顎関節症を引き起こしたり、食事に支障をきたしたりと、より深刻な問題に繋がる恐れがあります。まずは専門医に相談し、ご自身の状態が部分矯正の適応症例なのか、それとも歯並び全体、ひいては健康のために上下両方の矯正が必要なのかを、正確に把握することが後悔のない治療への第一歩です。