「歯列矯正で団子鼻が治るらしい」という噂を聞き、その一点のみを期待して高額な矯正治療を検討しているとしたら、それは少し立ち止まって考える必要があります。なぜなら、その期待は、時に大きな失望に繋がりかねない危険性をはらんでいるからです。まず、何度でも強調しなければならないのは、歯列矯正は鼻の形を直接的に変える治療ではないという事実です。歯列矯正の本来の目的は、乱れた歯並びを整え、正しい噛み合わせを作ることによって、虫歯や歯周病のリスクを低減し、咀嚼や発音といった口腔機能を改善することにあります。その結果として、口元の見た目が美しくなり、顔全体の印象が向上するという審美的なメリットが伴うのです。鼻の印象が変わったと感じるケースは、あくまでこの審美的な改善の「副産物」に過ぎません。口元の突出が少ない人が矯正治療を受けても、鼻の見え方にはほとんど変化がない可能性の方が高いのです。もし、「団子鼻を治す」ことだけをゴールに設定して歯列矯正を始めた場合、どうなるでしょうか。数年という長い期間と、決して安くはない費用をかけたにもかかわらず、期待していたほどの鼻の変化が得られなかった時、「こんなはずではなかった」という深い後悔の念に苛まれるかもしれません。歯列矯正は医療行為であり、抜歯を伴う場合は健康な歯を失うという不可逆的な処置も含まれます。そのリスクと負担を背負うだけの価値が、不確実な「鼻の変化」という期待にあるのかどうか、冷静に判断する必要があります。もし、あなたの悩みの本質が本当に鼻の形そのものにあるのであれば、検討すべきは歯列矯正ではなく、鼻の形成を専門とする美容外科の領域かもしれません。それぞれの治療には、目的と適応があります。カウンセリングでは、単に「鼻をどうにかしたい」と伝えるのではなく、ご自身の歯並びや噛み合わせの状態を正しく診断してもらい、歯列矯正によって得られる現実的な変化の範囲を、納得いくまで確認することが何よりも重要です。
団子鼻改善目的の歯列矯正は危険?