長年のコンプレックスだった歯並びを治そうと決意した私は、後悔だけはしたくないという思いから、特徴の異なる三軒の歯科クリニックでカウンセリングを受けることにしました。この「カウンセリング巡り」を通して、私はクリニック選びにおける重要な本質を見出すことができました。一軒目に訪れたのは、駅前の便利な立地にある、費用が比較的リーズナブルなことを売りにしているクリニックでした。説明は非常にスピーディーで効率的。提示された費用は確かに魅力的でしたが、治療法の選択肢は限られており、「この症例ならこの方法です」という半ば画一的な提案に、少し物足りなさを感じました。効率を重視する人には良いかもしれませんが、私個人の悩みにどこまで寄り添ってくれるのか、少し不安が残りました。二軒目は、最新の3Dスキャナーや治療設備を導入している、いわゆる「先進治療」を謳うクリニックです。ここでは、詳細なシミュレーション映像を用いて、治療後の顔の変化まで見せてくれました。技術力の高さと説明の丁寧さには感心しましたが、その分、費用は一軒目よりもかなり高額でした。また、専門用語が多く、全ての選択をこちらに委ねるようなスタイルに、かえって迷いが生じてしまったのも事実です。そして三軒目に訪れたのが、地域で長く診療を続けている、矯正専門医のいるクリニックでした。設備は最新とは言えないかもしれませんが、院長先生は私の話をじっくりと時間をかけて聞いてくれました。私のライフスタイルや価値観を尋ねた上で、「あなたの場合、Aという方法が最も効果的ですが、見た目が気になるならBという選択肢もあります。ただしBにはこういうデメリットがあります」と、それぞれの治療法の長所と短所を正直に話してくれたのです。この三軒を巡って私が学んだのは、クリニック選びとは、単に費用や技術力、立地といったスペックを比較する作業ではないということです。最も重要なのは、医師が患者と同じ目線に立ち、一人の人間として真摯に向き合ってくれるかどうか。そして、メリットだけでなくデメリットまできちんと説明し、患者が納得して治療法を選択できるよう導いてくれる「誠実さ」でした。最終的に私は三軒目のクリニックに決め、今、安心して治療を進めることができています。