ウェブサイトやSNSには、「歯列矯正で面長が治った!」という劇的なビフォーアフター写真や体験談が数多く投稿されています。これらの情報を見て、自分も同じように変われるかもしれないと期待を抱くのは自然なことです。しかし、ここで一度立ち止まり、冷静に一つの事実と向き合う必要があります。それは、「歯列矯正だけで、骨格的な面長を治すことはできない」という厳然たる事実です。歯列矯正は、その名の通り「歯」を「列」べて「正」しくする治療です。ワイヤーやマウスピースの力を利用して、歯を歯槽骨(歯を支える骨)の中で動かし、正しい噛み合わせと美しい歯並びを獲得することを目的としています。顎の骨そのものの大きさや形、長さを変える魔法ではありません。では、なぜ「治った」と感じる人がいるのでしょうか。それは、顔が長く見える原因が「歯並び」や「噛み合わせ」にあった場合に、そのバランスが改善されることで、面長な「印象」が緩和されるからです。例えば、前歯が噛み合わない「開咬」を治療すると、下顎が上方に回転し、顔の下半分の長さが短くなったように見えます。これは「治った」のではなく、元々あった不自然なバランスが「正常化」した結果なのです。あなたの面長の根本原因が、歯並びの問題ではなく、下顎骨が遺伝的に長い、あるいは上顎骨が垂直的に長いといった、純粋な骨格の問題である場合、歯列矯正だけで満足のいく結果を得ることは困難です。このような骨格性の問題を根本的に解決するための治療法が、「外科的矯正治療」です。これは、顎の骨を切って理想的な位置に移動させる外科手術と、歯列矯正を組み合わせた高度な治療です。もちろん、体への負担や費用、リスクも大きくなります。大切なのは、玉石混交の情報に惑わされず、まずは自分の状態を専門医に正しく診断してもらうこと。歯列矯正の可能性と限界を正しく理解し、過度な期待を抱かないことが、後悔のない選択への最も重要なステップなのです。
歯列矯正で面長は治らないという事実